|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 天 : [てん] 【名詞】 1. heaven 2. sky ・ 宝 : [たから] 【名詞】 1. treasure ・ 唐 : [とう] 【名詞】 1. T'ang-Dynasty (China 618-907)
天宝(てんぽう)は、中国・唐の玄宗の治世後半に使用された元号。742年 - 756年。 *元年:安禄山が平盧節度使となる。 *3年:年次表記を「年」から「載」に改める。 *3載:楊貴妃(当時の呼称は楊太真)が玄宗の後宮に入る。安禄山が范陽節度使を兼任する。 *4載:楊太真が貴妃の位を賜って楊貴妃となる。 *10載:高仙芝率いる唐軍がタラス河畔の戦いで敗北。 *14載:安禄山が反乱をおこし(安史の乱勃発)、洛陽を占領。 *15載6月:粛宗即位に伴い至徳と改元。 == 西暦・干支との対照表 == 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「天宝 (唐)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|